2013年12月31日火曜日

良いお年をお迎えください


2013年も あとわずかですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
やまとなでしこのあけみです。
歳末警戒も昨日で 終わりました。
おかげさまで、警戒期間 市内での火災は ありませんでした。市民の皆様ご理解ご協力ありがとうございました。

本日、川越散策にて 町並みにとけ込んだ素敵な消火栓を見つけました。
周りから見たら ちょっとマニアックだったかもしれませんね(笑)
今年最後のなでしこ日記? 皆様にも ご覧いただければ幸いです。




年も、皆様にとって素晴らしい1年になりますようにヾ(@^▽^@)ノ°゚°。。
2013/12/31 あけみ




2013年12月30日月曜日

歳末警戒最終日!

こんばんは。「やまとなでしこ」のりえです!!
今日は歳末警戒の最終日でした!




今日のなでしこは、あけみちゃんとわたし!!
市内をグルグル回わりました!!生まれてからずっと東大和に住んでいますが、今までに通ったことがないみちを通ったりして、自分としては勉強不足を感じる今晩の警戒でした(笑)
歳末警戒中の五日間は市内での火災はなく、無事に終わってホッとしています!!

ついに明日で今年も終わり…
今年が無事に終わるように祈りつつ…
良いお年をお迎えください!!

2013年12月29日日曜日

歳末警戒四日目!

こんばんは、「やまとなでしこ」のれいこです。
歳末警戒4日目。第1~第7分団の詰所を訪問しながら、市内の巡回警戒を行いました。




各詰所では、その整理整頓ぶりに感心しつつ、暖かいストーブにあたらせていただきながら、分団長さんに少々お話をうかがい、個性的な「分団だより」なども見せていただきました。各分団それぞれのカラーや結束力を垣間見ることができた感じです。警戒中の忙しい最中、お邪魔いたしました。




今夜も静かな市内でしたが、各分団が伝える「火の元には十分注意してお休みください」という歳末警戒のメッセージがより多くの人に伝わりますように、と強く願いながら戻ってきました。
皆様、よいお年をお迎えください!

2013年12月28日土曜日

歳末警戒二日目

こんばんは、「やまとなでしこ」のちあきです。
12月27日、今日は二日目の歳末警戒を行いました。
本日は1,2,3分団の地域を重点に警戒をしました。




年末のせいか人通りも少なく、ひっそりとしていた感じでした。みなさん、帰省や旅行などに出掛けているのかもしれませんね。
家を長く空けるときや、お出掛けする際には、燃えやすいものなどを片付け、家の回りに放置しないように気を付けましょう。

よい年を迎えるためにも、一人一人が防災に意識し火災を出さないように心掛けていきましょう!!

2013年12月26日木曜日

歳末警戒出陣式!

すっかり寒くなって、空気が乾燥する季節になりましたね。
こんにちは。「やまとなでしこ」のめぐみです。

今日は、「やまとなでしこ」のあけみさんと出陣式に参加し、歳末警戒に出動してきました(^-^)

出陣式には、尾崎東大和市長さまをはじめ、尾崎市議会議長さまや石川北多摩西部消防署長さまも激励に来てくださりました。寒い中、皆様ありがとうございました。




出発前にお言葉を頂き、あと数日しかない今年も、しっかり身を引き締めて警戒活動をしていこうと思いましたo(・`д´・ 。) !!


今日は雨でしたが、この時期は空気が本当に乾燥する季節です。
・家の周りに、燃えやすいものを置かない
・寝る前に、火の元を確認する
など、みなさんも火の元には十分注意してくださいね(。・ω・。)

2013年12月8日日曜日

12月応急手当普及隊訓練を実施しました

先週の出初め式予行訓練に続き、本日は今年度6回目の東大和市消防団応急手当普及隊訓練に参加してきました 『やまとなでしこ』あけみです。

いつもは 各団員仕事が終わってからの夜間の訓練ですが、 日曜日の訓練ということで参加団員も 過去最高?の活気あふれる 充実した訓練ができました。




「3部屋に分かれ心肺蘇生法解説実践組」、チャートを使用した市民の皆様への「展示説明組」、「三角巾を使用した圧迫止血包帯法と固定法」組について、新人にベテラン組が指導やアドバイスをし、各自のレベルアップに繋がる訓練をいたしました。




今年度、普及員資格を取得した新人組の皆様ですが、かなり勉強されているようで、ベテラン組も負けては いられないと、気持ちが引き締まると共に優秀な仲間が増えて心強く思いました。

今後も、勉強したことを多くの市民の皆様のお役に立てられるように、普及員一同、向上心を忘れずに頑張っていきますの、 宜しくお願いします。

火災の多発する季節となりました。本年度も12/26〜12/30に、歳末警戒を実施します。
ご理解、ご協力 お願い致します。
また、乾燥注意報が発令されています。 火の取り扱い等、ご注意願います。

やまとなでしこ     あけみ( •ॢ◡-ॢ)-♡

2013年12月1日日曜日

はじめまして

はじめまして、本日より東大和市消防団に入団させていただきました「れいこ」です。

今年の10月に地域の防災訓練に参加し、消防団・「やまとなでしこ」の方々の講習を受けたことをきっかけに、入団させていただくことになりました。講習では「防災」の視点や知識に実感を持って触れる機会となり、感銘を受けました。私もこれから立派な消防団員になれるようにがんばります。よろしくお願いいたします。

さて、12月のスタートの今日。私にとっての入団初日は、朝8時半からの市立第五小学校での「来年の出初式の訓練」から幕をあけました。
晴天の下、校庭に砂ぼこりをあげながら次々と分団の車両が集まってくる様子は壮観でした。多くの団員の参加のもと、式の進行を追って、徒列、車両の動きの繰り返しの確認を行いました。寒い中、プラカード班としてきびきびと動く消防少年団員の姿に心がなごみます。




本日初めて参加の私は、号令のもと規則正しく機敏に動く全体の流れに、目を白黒させてついていくのがやっとです。この動きの基本は、いざ災害の際に無駄なく的確に動作できるためのものであると説明を受けました。なるほど。今夜は夢に見そうな気もします。




これまで普段の生活の中で消防団の存在を感じていたのは多分、夜間、火の用心の鐘の音を聞くときだけでした。今日の訓練で、市内の多くの団員が日々、訓練をし動きを確認し、技能を磨きながら活動していることを実感しました。日々の穏やかな生活の「縁の下の力持ち」が、ここにもありと思いました。

出初式は、来年1月12日に市立第五小学校で行われます。是非、団員の晴れ姿を見にいらしてください。

2013年11月25日月曜日

消防団120年自治体消防65周年記念大会に参加しました

みなさんこんにちわ!!
「やまとなでしこ」のりえです☆
冬の季節になり、毎日寒いですねー。
朝の弱い私には布団から出るのに時間がかかって困ります(笑)

さて、今日は東京ドームで、消防団120年、自治体消防65周年記念大会に、消防団本部、各分団長、ひろちゃん、ちあきちゃん、明美ちゃんと一緒に参加してきました☆~(ゝ。∂)
東大和を朝の6時に出発するものの渋滞に巻き込まれ…無事に着いたと思えば、人の多さにビックリ…

それもそのはず!全国から消防団員が三万七千人も東京ドームに集結していたからなのです!!
いつもは触れ合うことのない各地方の消防団員とのちょっとした交流もありながら、決められた座席にてプログラムを拝見させていただきました!!




どのプログラムも最高でしたが、一番印象に残ったのが、[消防伝統演技][大地震発生を想定した救助救急訓練][幼年消防クラブ鼓笛隊][消防音楽隊、カラーガード隊]でした
特に消防伝統演技は、はしご乗りなど、伝統を守る人たちの演技に心打たれるものもありました!




全てにおいて、いつもは見れないものを見れたのは、すごい良い経験になったと思いました!!こういった記念式典に参加できたことを誇りに思います

乾燥した日がまだまだ続きますが、火の取り扱いには十分注意して、楽しい毎日を過ごしたいものですね

市立第一中学校地域防災訓練を実施しました

こんにちは!「やまとなでしこ」のちあきです。
去る1月24日(日)東大和市立第一中学校にて地域合同防災訓練が行われました。
中学2年生と地域の住民の方々の合同での訓練で、総勢200人を越える大規模な訓練となりました!!




参加者の皆さんは10のブースに分かれ、それぞれの場所で皆さん、真剣に訓練に取り組んでいらっしゃったことが印象的でした。

私が担当したのは応急手当~
今回は骨折をした時の処置方法を行いました。
三角巾の取り扱いに戸惑っていた生徒達も何回かやるうちに覚えてくれました。
中学生は足の怪我が多いということで、捻挫の包帯法も学びました。
スポーツをやっている生徒はとても興味があるようで、真剣に行っていました。


地域の方々も中学生と一緒に訓練に参加していただきました。

こうして地域一体となり、災害が起きたときには力をあわせ、被害を最小限に食い止められたらいいですね!!

2013年11月24日日曜日

協和三自治会さまの応急手当講習会を実施しました

こんにちは。「やまとなでしこ」のひろこです。

今日も気持ちの良い小春日和の中、南街二丁目協和三自治会さんの応急手当講習会があり、東大和市消防団応急手当普及隊から並木副団長と第六分団のお二人、そして私の四人でうかがってきました。




この協和三自治会さんには毎年この時期ご指導にうかがうのですが、いつも和やかな雰囲気の中で、皆さま大変熱心に受講されるので、私達もとてもやりがいのある自治会さんなんです。

しかし、そんな私も久しぶりのリードだったので、昨日は復習しながら準備をして…気づけば朝の3時半σ(^_^;)
でも、皆さんから『今日はいつもより詳しく教えてもらえたから良くわかったよ。』と言葉をかけていただき嬉しかったです。

最後まで真剣に受講いただきありがとうございました。笑顔いっぱいの皆さまに私も元気いただきました。

来週はもう12月なんですね。今年も無事に終われるよう、気を引き締めていきましょう‼︎

2013年11月23日土曜日

東京消防庁総合防災訓練に参加しました

暖かな 行楽日和の今日、勤労感謝の日 皆様ゆっくり休んでますか?
「やまとなでしこ」のあけみです。


本日は、東京消防庁の総合防災訓練の見学を兼ねた取材に、星野副団長と武田班長と私で 北多摩西部消防署に伺いました。
無線運用や災害時のホワイトボードの使用方法、情報連絡票などとても勉強になり、今後の活動に非常に参考となる見学ができました。署員の皆様には、訓練を実施しつつ、 熱心に、私達に解説や指導、そして質問にも快く答えていただきました。本当にありがとうございました。





3.11の次の日に災害救助活動に行かれた署員の方には、 映像を少し見せて頂き、衛星電話なる物も、セッティングから細かく説明して教えていただきまいした。世界中 どこでも繋がるらしいです。消防署には、必ずあるそうですが通話料が1分/1000円程…緊急時しか 使えませんね。


その後、総合訓練の一環としておこなわれた、「北多摩西部消防署・東大和市消防団合同放水訓練」も見学しました。この訓練は、東京消防庁と東京都水道局が協力し、震災発生時などに、東京都水道局「村山貯水池」の水を水利として利用する訓練として実施したものです。
この訓練に東大和市消防団からは 第1分団と第3分団も参加し、ポンプ車一台と可搬ポンプ2台を設置、ホース20本ほどを使用し 署員の皆様に指導、協力をいただきながら放水を実施しました。









秋の青空に向かって、署隊二口、団体二口の放水を実施しましたが、署員の皆様の 手際の良さや伝達の確実さ技術は素晴らしかったです。「如何なる状況であっても、冷静かつ正確に!」、消防・救急とはそういうものだと肌で感じられる訓練取材ができ感動しました。ありがとうございました。


署員の皆様は、実際の災害に則した訓練とするため、自宅から自転車やバイクで参集されたと伺いました。遠くは奥多摩から?自転車でいらしたそうです。頭が下がりますね。


災害は いつ起こるか誰にもわかりません。常日頃から 意識することが 大切なことだと思います。
先ずは、家族との 連絡方法!
そして、1週間分の水や食料の確保など。皆様一人ひとりができる範囲で、災害への備えをお願いします。


寒くなり、空気が大変乾燥しています。火の元には 十分ご注意下さい。

2013年11月16日土曜日

秋の火災予防運動警戒終了

こんばんは!「やまとなでしこ」の「はるな」です☆


9日から行われた 秋の全国火災予防運動期間が15日で終了いたしました。


市民の皆様のご理解とご協力に感謝致します!


先日の雨でだいぶ空気の乾燥は減りましたが、火災の起こりやすい季節ですので、火災予防運動期間終了後こそ、 火の元注意の心掛けをお願いいたします(*^.^*)


いよいよ寒さが本番!!インフルエンザが流行る頃ですので、体調管理に注意して残りの2013年 元気に過ごして参りましょう♪


☆第7分団の警戒出動写真☆

2013年11月9日土曜日

秋の火災予防警戒一日目

こんにちは、「やまとなでしこ」のちあきです。
秋も深まりぐっと朝晩寒くなり、暖房を使い始めたご家庭も多くなってきたのではないでしょうか?

さて、11月9日から15日までは、「秋の全国火災予防週間」です。これに合わせ、東大和消防団ではこの期間中、20時から22時までの間で市内を広報、警戒します。

空気が乾燥する季節、また火を使用する機会も多くなってきます。
家の回りに燃えやすいものを置かない。また、火の取り扱いには十分注意をし、火災を起こさないよう注意をお願い致します。

警戒中の警鐘やアナウンスが聞こえたら、「火の元の確認をしなければ!!」と思っていただけると幸いです。

期間中お騒がせすることとなりますが、警戒へのご理解、ご協力お願い致します。


2013年10月28日月曜日

なでしこ放水訓練を実施しました

こんにちは。
「やまとなでしこ」の「りえ」です。
秋らしい日が続き、涼しくなってきましたねー。

今日、27日は午後から、なでしこ訓練がありました。(午後からの訓練ははじめてですね)
今日の訓練は最近やっていなかった、可搬ポンプを使った放水訓練でした。
以前はなにしろ動かすことで精一杯で、何がどういう部分なのか、どういう役割があるのか、わからずに使っていました。
今回は一つ一つ丁寧に可搬ポンプの説明を星野副団長にしていただき、納得!!の訓練が行えました。
そして改めて各分団の機関員の人たちを尊敬してしまいました。




まだまだ自分たちに足りないもの、足りない知識の多さを痛感しましたが、逆にまだ学ぶことがある楽しさも実感しました。




なかなか可搬ポンプを使った訓練はできないかもしれませんが、今日の訓練を忘れずしっかりと自分の知識、技術としてとどめておきたいと思いました!!

これから乾燥する日も多くなってきます。火の取り扱いには十分注意していただきたいと思います。

2013年10月19日土曜日

水防警戒出動しました


こんばんは、「やまとなでしこ」のちあきです。
去る、10月16日。十数年に一度という大変勢力の強い台風26号が関東地方を接近通過しました。
この状況に対し、東大和市消防団では午前4時47分に中澤消防団長より出動命令が発令され、警戒活動に入りました。
早朝にも拘わらず各分団とも多くの団員が集まり、受持ち区域を警戒しました。
幸いにも当市では大きな被害もなく、遅れて出動した私はホッとしました。


               (消防団本部情報収集、発令作業)

しかし、これも市民の皆さまが、飛ばされそうなものを事前に片付けたり、浸水しないように土のうを置いたりと、それぞれの家庭で事前対策をした結果ではないでしょうか。

最近、想像を超える災害が多くなってきています。
想定外を念頭に、私達市民一人ひとりが被害を最小限に食い止めるように、自衛していかなければならないと痛感しました。

また、次の台風27号が不穏な動きをしているようです。今度も被害が出ないよう、被害を少なくできるよう、是非事前の対策をお願いします。

2013年10月12日土曜日

市立第一中学校「命の尊さ講座」で「普通救命講習」を実施しました


こんにちは、「やまとなでしこ」のちあきです。
10月8日(火)、東大和市立第一中学校にて3学年を対象とした「普通救命講習会」が行われました。
第一中学校では「守られる側から守る側へ」をテーマに、「命の尊さ講座」を3年間をかけて学んでいきます。その集大成が今日の講習会でした。


最初に東京都防災救急協会の方の説明があり、生徒達は真剣に聞いていました。その後、実際に心肺蘇生とAEDの操作方法の実演に、一人一人が 取り組みました。





私が担当した班は、最初は恥ずかしさや緊張感があったせいかスムーズにいきませんでした。しかし、一人、二人とやっていくうちに、集中力も高まり、最後の方で、「もう一回やってみたい人?」と問いかけたら、なんと!!何人もの生徒が手を挙げてくれ、2回目のチャレンジができました!! 私はこの積極的な行動に大変感動しました!!


私は、今回の中学生の皆さんが、怪我や病気になった人に遭遇した時、積極的な行動を取り、一人の尊い命を助け、確実に「守られる側から守る側へ」となってくれることを確信しました。           


すべての講習が終了し、北多摩西部消防署の方から普通救命技能認定証を授与されました☆
最後に消防署の方のお話があり、「みなさん、素直に真剣に取り組んでいました!」というお褒めの言葉をいただき、講習会は終了しました。



心肺蘇生、AEDの取り扱い方法を忘れないためにも、機会があればまた、是非経験してみてくださいね。

2013年9月28日土曜日

「消防避難訓練」を実施しました


みなさん、こんにちは。
「やまとなでしこ」の「りえ」です!!

今日は暑い一日となりました~。
ここのところ気温の変化についていくのがやっとというところです。みなさんも体調を崩さないようにしてくださいね!!

さて、今日は、市内にある大規模マンション”東京ユニオンガーデン”さんでの、消防避難訓練がありました。
東大和市消防団では消火器を使っての消火訓練、応急救護(AED)、三角巾を使っての包帯法、煙ハウスと、各ブースに分かれて訓練をお手伝いしました。







私はAEDの方の手伝いでしたが、男性団員が率先して説明をしてくれました。とっても上手な説明で、私の出る幕は少なかったですが、市民の皆さんから質問されたりと、関わる事ができて良かったです。時間的にはかなり短く、全てをお話しすることが出来なかったのが残念でしたが、参加してくださった方たちの真剣な姿に、心強さを感じることができました。
ぜひ次の機会に、しっかりと細かい所までお話し出来ればと思います。







消防署の方もおっしゃっていましたが、災害で助かるのは運ではなく、日頃の備えを怠りなくやるかどうかであるとの事でした。
「うちは大丈夫!!」と過信するのではなく、「こうなったら、こうしよう!!」と備えておくのが大切なのでしょうね!!


2013年9月25日水曜日

なでしこ夜警を実施しました


こんにちは。なでしこのめぐみです(。・ω・)ノ゛


暑かったり、涼しくなったり、落ち着かない空模様の一週間でしたね。

先日、9月18日になでしこ夜警を行いました。
今回の夜警は、星野副団長、清水団員と私で行いました。

家先から手を振ってくださるお子様もいて、少しでも関心を持って頂けたらなぁ~と思いなら、夜警を行いました!

徐々に涼しくなって過ごしやすくはなりますが、乾燥する季節にもなっていきます。
火の元には、十分ご注意ください♪(o^ー^o)ノ

2013年9月22日日曜日

第55回北多摩地区消防大会が開催されました

こんにちは。 「やまとなでしこ」のあけみです。
晴天に恵まれた秋晴れの本日、 清瀬市コミュニティプラザ「ひまわり」 にて、 第55回北多摩地区消防大会が盛大に挙行されました。



まず初めは、開催市である小寺清瀬市消防団長指揮のもと、パレード隊が会場に入場!
北多摩地区消防団連絡協議会(以下北消連)会長を拝命中の当市中澤消防団長が先頭の清瀬市消防団指揮車にて入場いたしました。
続いて各市消防団長が乗車された指揮車両が入場後、 清瀬市消防団ポンプ車を先頭に、北多摩地区17団のポンプ車両の入場です。




華やかな活気に包まれ、多くの清瀬市民の皆様もご来場、いよいよ大会の開会です。


北消連副会長の鈴木小平市消防団長による開会の辞に続いて、開催市の小寺清瀬市消防団長より人員報告。そして、主催者として北消連会長の当市中澤消防団長より挨拶がございました。





当市の団長が会長ということに、東大和市消防団員は身の引き締まる思いです。
八王子市消防団音楽隊による 素晴らしい演奏後  内藤国分寺市消防団長指揮のもと 清瀬市、武蔵村山市、調布市、立川市、三鷹市、小金井市消防団による 見事な基本操法演技が行われました。




続いて、村田西東京市消防団長指揮のもと、各市ポンプ車による一斉放水演技がおこなわれました。 ご来場の皆様からは歓声が沸き上がりました。





本日、とても目を引いていました 調布市消防団の皆様のピカピカ防火服!!
記念に写真を撮らせて頂きました(^o^)




本大会では、演技終了後の定例表彰が始まりましても、市民の皆様がポンプ車両の前で写真を撮られていたり、間近で見る消防車両を見学されており、 本大会が消防関係者以外の皆様にも楽しんで頂けた事、大変嬉しく思いました。


最後に、本大会を開催するに当たり、大変ご尽力を頂きました 各関係機関の皆様、開催に際し格別のご配慮をいただきました当番市である清瀬市ご当局、並びに清瀬市消防団の皆様に感謝申し上げます。
「やまとなでしこ」のあけみでした。

追伸、南の海上では、台風20号が発生いたしました。今後の台風情報には十分ご注意下さい。

2013年9月17日火曜日

水防出動をおこないました


こんにちは。「やまとなでしこ」のあけみです。
大変な台風でしたが、皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか?

今回、台風18号の接近上陸に対して、東大和市消防団も警戒出動にあたりました。
まず、東大和市には15日の朝、大雨洪水警報が発令されました。その後小康状態になり晴れ間ものぞくなど、警報は解除されましたが、夜遅くなって再度警報発令。早朝になり、風雨も強くなり、8時半に中澤消防団長から全団出動命令が出ました。
  
その後11時頃までは、風は結構強く吹いていましたが、降雨の方はそれ程でもなく、河川の氾濫や家屋への浸水、道路冠水もありませんでした。
ただ、強風によって市内では倒木による交通障害が2件あり、第6分団、第7分団、第2分団が、チェーンソーを使用し市役所職員と共に撤去作業を実施しました。






その後、風雨も峠を越え、13時半には東大和市の災害対策本部も縮小され、我々消防団も解散いたしました。

自然現象は避けることが出来ませんが、それを災害にしないことや、被害を少なくすることは、われわれのちょっとした行動からもできます。激しい風雨が予想される時は、身近な道路の排水口に詰まったゴミを取り除いたり、風で飛びそうなものは予め固定したり、市民の皆さんのちょっとした行動が減災につながります。

今後もみなさまのご協力をお願いいたします。

「やまとなでしこ」のあけみでした。

2013年9月1日日曜日

東大和市総合防災訓練が実施されました


こんにちは。
やまとなでしこのひろこです(^_^)

今日は防災の日ですね。

防災の日は1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、伊勢湾台風襲来の翌年である1960年に閣議決定で制定されました。

その防災の日にちなんで、各地では様々なイベントが開かれたようです。

東大和市でも「東大和市総合防災訓練」が開催され、当東大和市消防団も、東京消防庁北多摩西部消防署、警視庁東大和警察署をはじめ、東大和市内の防災に携わる関連団体の皆さまとともに、参加してまいりました。

会場となった東大和市立第五中学校には、地元自治会の皆様をはじめ、多くの市民が参加され、おのおのが各ブースをまわり、色々な体験訓練を行っていました。

訓練の最後には、建物火災・交通事故などを想定し、実際の校舎や車両を使った、消火、救助訓練を行いました。



私達「やまとなでしこ」は、体育館では市民の皆さまに包帯法を指導したり、今回は私服で建物に取り残されハシゴ車で救助されたり、事故車両からけがをして動けない救助者の役を演じました。





そして、訓練は東大和市消防団のC級可搬ポンプを使った(B級可搬ポンプも各分団に配備しています)一斉放水で終了しました。



天気予報では36度と表示されていましたが、それ以上の体感温度のような大変な酷暑でした。参加された皆さま…本当にお疲れ様でした。

これから秋に向かい台風のシーズンがやってきます。
なにか今年の夏は異常な感じでしたね。
大きな災害が起こりませんように(^_^ゞ

それではまた…

2013年7月18日木曜日

やまとなでしこ夜警を実施しました


こんばんは。
『やまとなでしこ』のひろこです。

今夜は20時より、星野副団長とめぐみちゃんとひろちゃん(←私(笑))の三人で夜間警戒に行ってきました。


出発前に、今年度新しく応急手当普及員の資格を取っためぐみちゃんに、北多摩西部消防署長からの委嘱状が手渡されました。
(^_^)ii~ぱちぱち (一緒に頑張っていこうね♪)


夕方からの雨により空気の乾燥はありませんでしたが、これから続く暑い夏に火災が起きないようにとの思いで警戒を実施しました。

また、今年のゲリラ豪雨は去年の3~3.5倍の発生とか…テレビの予報を見て驚きました(゜ロ゜;

天気予報の他に、空の色や雲の流れ、雨のにおいなど…五感を働かせ、危険を回避して楽しい夏をお過ごしくださいねっ\(^o^)/