2022年12月31日土曜日

歳末警戒が行われました。

こんにちは、「やまとなでしこ」の ゆか です。

2022年12月26日から30日までの5日間、歳末警戒が行われました。
初日の26日は、市役所駐車場にて出陣式がありました。

出陣式には、尾崎東大和市市長を始め、関田市議会議長や多数の市議会議員の

皆さん、北多摩西部消防署安藤署長や多数の署員の方々がいらっしゃいました。








東大和市の全7分団のポンプ車、指揮車両、広報車両の9台で、東大和市内を警戒にあたりました。
「カンカンカン〜」という音をお聞きになられたでしょうか?
夜間の巡回なのでご迷惑をおかけしてしまっていたら、申し訳ありません。
ですが、火災は恐ろしいものです。
皆さまの大切な命や財産、思い出を一瞬で奪ってしまう可能性があります。
どうか、皆さまの大切なものが守れるよう、警戒をさせてください。
冬の本番はこれからです。
空気が大変乾燥しており、火災の起こりやすい季節となりました。
皆さま、火の取り扱いには十分ご注意ください。
また、家の周りに燃えやすいものを放置しないようにお願いします。

どうぞ良いお年をお迎えください。

2022年12月30日金曜日

東京都立東大和高校にて防災訓練が行なわれました。

こんにちは。「やまとなでしこ」の あけみ です。
12月21日(水)東京都立東大和高校にて防災訓練が行なわれました。



4つの体験コーナーで訓練を実施していきます。
応急手当、屋内消火栓の使い方、消火器の取り扱い、煙体験
応急手当ては、心肺蘇生(心臓マッサージ)とAEDの使用方法。



膝立ちで真剣に聞いてくれてる後ろ姿 心打たれました



体験が終わってから、人工呼吸って二酸化炭素を吹き込んで 大丈夫なんですか?とか、救命士になりたいんです!難しいですかねーと気軽に声をかけて
もらえて 嬉しかったです。もちろん、入団をお薦めしましたけどね(^∇^)

屋内消火栓とは、学校や商業施設などに設置してある 消火栓です。
見たことあると思います。



この屋内消火栓は、建物を利用している皆さんが消防隊が到着するまでに
初期消火を実施するためのものです。
今回は、屋外プールで生徒の皆さんが放水体験!





消火器の取り扱いコーナーは、北多摩西部災害時支援ボランティアの皆様が
担当してくださいました。





寒いなか生徒の皆さん頑張ってました。

2022年12月18日日曜日

北多摩看護専門学校にて上級救命講習が行われました。

こんにちは!「やまとなでしこ」の ちかこ です。

12月12日(月)13日(火)の2日にわたり、東大和市内にある北多摩看護専門学校にて上級救命講習が行われました。
午前は、応急手当ての重要性と心肺蘇生法(乳児、幼児も)とAEDの使用方法、
午後は気道異物除去の実技、止血法、包帯法、搬送などの講義が行われました。




午後には途中テストがあり、自ら添削することで知識確認を行いました。
みなさん、真剣に話を聞いてメモを取っていました。

コロナ禍で自分を守るために。


血液感染から自分を守るための工夫。


2日で合わせて120名の生徒さんが受講されました。
1日の長い講習お疲れ様でした!
看護の道に進んでいく生徒さん、
とてもたくましく見えました!

2022年12月15日木曜日

女性消防団員セミナー

こんにちは、「やまとなでしこ」の あやか です。
12月11日(日)、渋谷区にある東京都消防訓練所にて、女性消防団員セミナーに 参加しました。セミナーでは主に講演とワークショップを行いました。

*講演テーマ:
「つながり 生まれる 地域を守る力 ~災害現場において女性消防団員に求められる視点~」

講師の吉田先生がおっしゃっていた『受援力』という言葉が印象的でした。
受援力とは、周りの人に「助けて」と言える力のこと。
何か災害が起きた時、災害に限らず日常で困った時、受援力を備えておくことは 大切かもしれないと思いました。
頼ることは繋がること、頼ることはコミュニケーションの一つです。

*ワークショップ
「女性消防団員の定着に向けた解決策」について、グループごとに話し合いました。
様々な意見がありましたが、大切なのは分団内で意見が言い合える、風通しの良い環境作りをすること。
風通しの良い環境作りこそ、団員の定着に繋がるのだと思いました。

セミナーに参加して、他女性団員との出会いや知識から、たくさんの刺激を受けました。

新しい考え、取り入れられそうなことを持ち帰り、団員が定着できるような環境作りを私もしていきたいなと思いました。




2022年12月14日水曜日

『女性消防団員研修』

こんにちは。「やまとなでしこ」の さやか です。

12月10日(土)、渋谷区にある東京都消防訓練所で『女性消防団員研修』を受けてきました。




女性消防団員を対象とした研修で、この日は63名の方が参加していました。
座学だけではなく、グループごとに研究討議をして発表を行いました。
他の消防団の方々と情報交換することも出来て、とても勉強になりました。




女性消防団員が更に活躍していくためには、何が出来るのか?を改めて考える機会となりました。
女性だから気付ける視点を活動に活かしていく。
まずは自分自身が消防団活動を楽しむ!(やりがいを持つ)
そんな姿を周りに見せていくことが大切だなと感じました。
さらに、実技として放水訓練で筒先の保持と補助を行いました。
ホースは重くて…前傾姿勢でなんとか持っているのが精一杯でした。
研修が終わった頃には外は真っ暗になっていました…



一日の研修はあっという間で、とても有意義な時間を過ごすことが出来ま
した。

2022年12月7日水曜日

普通教育訓練(出初式予行訓練)が行われました。

こんにちは。「やまとなでしこ」の じゅんこ です。

12月4日(日) 東大和市立第二小学校校庭にて出初式の予行訓練を行いました。
行進、車列隊、放水演技など全体の流れと個々の規律などを再度確認しました。












本番は1月8日(日)です!
年末年始も健康に注意し、出初式に参加したいと思います。



本格的な寒さを感じる時季となり、暖房器具を使う機会が多くなりました。
引き続き、火の取り扱いにご注意ください。
大掃除の際は電気機器の点検やコンセント周りのお掃除もお忘れなく。