2020年11月19日木曜日

女性部自主訓練を実施しました

おはようございます!「やまとなでしこ」のめぐみです

朝晩の冷え込みが進んできて、木々も色づいてきましたね。

 

10/4(日)に女性部自主訓練を行いました。ほとんどの団員が参加でき、内容の詰まった訓練が行えたと思います!金井副団長、目黒副団長、女性部先輩団員に指導していただきながら行いました。

 

訓練内容は、

  • 規律訓練

  • 広報車両の点検手順の確認、試運転(新入団員)

  • 無線運用


でした。

 

まずは、規律訓練です。何事も規律が基本ですね。このコロナ禍でなければ、例年4月初めに全団訓練として行われる予定だった規律訓練です。今年の女性部には新入団員が多く、確認の為の重要な訓練でした。整列からはじまり、敬礼や休め等。全員が同じリズムで、手足を同じ角度に出来るように、手はどのくらい挙げて…等々、普段使われることの多い動作から学びました。年明けには出初式も控えておりますので、しっかり行えるよう自主練します。

 




















次に、広報車両の点検や手順の確認を行い、新入団員が交代で市役所敷地内を試運転しました。広報車両の点検は、車両使用時に毎回行います。各ライトがきちんとついているか、警報機は音が鳴るか等の点検です。複数人で行います。点検後、助手席に目黒副団長に乗っていただき、敷地内を試運転しました。当たり前の動作を安全、安心に行うことが大切ですね。車両運転時には、安全運転したいと思います!

 

最後に無線運用訓練です。火災はもちろんですが、台風やゲリラ豪雨、災害時に、無線で各分団と連絡を取り、情報収集等に使用します。2班に分かれ、「〇〇で火災発見」「〇〇で倒木あり」等の内容で1名ずつ交代で副団長に指導をいただき、返答する形で簡単なやりとりの訓練を行いました。ほんの数回では身につける事の出来ない技術だと強く感じましたので、これからも積極的に学んでいこうと思いました。

 

実は、消防団本部には東大和市消防団きっての無線運用のスペシャリスト、目黒副団長がいらっしゃいます。その技術は私たち初心者が聞いても惚れ惚れするくらい格別でして、1度聞いた番地はすらすら返答できますし、応答内容も的確で早いんです‼ こうした技術を間近で学べることに感謝です。これからも目黒副団長の無線運用技術をお手本に訓練を重ねていこうと思います。

 

長くなりましたが…なんとか雨が降ることなく訓練が終了でき、新入団員同士も事項紹介ができました。

これからどんどん寒く冬に近づいてきますね。空気も乾燥してきていますので、火の元の取り扱いには十分ご注意ください。