2015年9月28日月曜日

北多摩地区消防大会に参加しました

こんにちは!「やまとなでしこ」の りえ です。
暑くなったり、寒くなったりと、体調を崩しやすい時期に突入しましたね〜。

時折霧雨もふる今日9月27日、私たちは武蔵村山市で開催された「東京都北多摩地区消防団連絡協議会」主催の「北多摩地区消防大会」に参加してきました!!
この大会は、東京都の北多摩地区の全ての市の消防団が集まるんですが、皆さん北多摩にはいくつの市があるか、知っていますか??

…実は17市もあるんです!すごいですよね〜。
17市もあるとさすがに集まる人数も多く、代表で出場した団員だけで
約900名!!!
同じような制服を着用していますので、一度はぐれると、東大和市消防団の団員を見つけるのも至難の技なんですよ(笑)

P1040599.jpg

今回の大会では、10月に行われる東京都消防操法大会に出動する5市の基本操法演技を始め、17市の全団による一斉放水がありました!!

P1040641.jpg


17台のポンプ車から放水する機会はそうは見られないので、貴重な体験となりました(^。^)

P1040693.jpg

また、嬉しいことに、北多摩地区の各消防団にも、女性消防団員の団員が増えていなぁということも実感できました!!
日常ではなかなか交流する機会は少ないですが、こうやって人数が増えていくと、『まだまだ、自分も頑張らなきゃ!』と励まされます!!
こういった機会は大切ですよね〜!!

放水演技の後は来賓の方のご挨拶をはじめ、定例表彰など。
訓練はしていますが、じっと立っていますので、すぐに体が痛くなっしまいました。今日は早めに回復を図り、明日の仕事に支障がないようにしたいと思います(笑)

寒暖の差も激しくなってきました。みなさんも、体調管理には十分お気をつけくださいね〜♡

2015年9月24日木曜日

「やまとなでしこ」定期夜警を実施しました

こんばんは、「やまとなでしこ」のあけみです。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、本当に秋風が気持ちいい、実りの秋ですね。空気まで美味しく感じてしまう程、私の大好きな季節です(^-^)

シルバーウィーク初日の19日土曜日、並木副団長と れいこ と私で夜警を実施しました。

image1 (1).JPG

出発前の広報車両の点検をしている奥で、第六分団が東京都消防操法大会出場に向けての自主訓練をしています。

今回は、連休ということなのでしょうか?市内は非常に交通量が少なく、電気の付いていないお宅が多かった様に感じました。そのため、不審者などにも目を光らせて、住宅街を中心に警戒にあたりました。

昼間は、気候がいいのでバーベキューなどをされる方もいらっしゃると思いますが、火の取り扱いには充分ご注意下さい。
夜間は気温も低く、そろそろ暖房器具の出番ですね。本格的に使用する前に1度点検して、安全にご使用いただけるようお願いします。

2015年9月18日金曜日

震度4地震発生!

こんにちは。『やまとなでしこ』ひろこです。

先日、9月12日早朝に東京湾を震源とした強い地震が発生しました。地域割りが同じである「東京都多摩東部地域」で震度5弱を観測したことから、消防団長命令により、東大和市消防団に出動命令が発令されました。ちなみに、実際の東大和市の震度は4でした。

IMG_5682.JPG.jpg

各分団が出動。全団で市内を巡回し警戒体制をとりましたが、幸い大きな被害はありませんでした。そして、7時30分をもって解散。ホッとしました。

それにしても、最近は地震や火山の噴火が多いですね。「災害は忘れた頃にやってくる」は地球物理学者の寺田寅彦さんのお言葉ですが、今年は忘れる間もなく、数多くの災害が発生してしまいました。

自然現象は防ぎようもありませんが、それが災害になるかどうかは、私たち人間の備えによるのかもしれませんね。

今回、心配してすぐにメールを送ってくださった広島市消防団、山形市消防団の女性消防団の友人達(^ ^)ありがとうございました♡
いざという時、全国にいる消防団の結束力を感じた朝でした。

2015年9月13日日曜日

東大和市総合防災訓練が実施されました

こんにちは、「やまとなでしこ」のちあきです。
去る9月6日(日)、東大和市立第二中学校において東大和市総合防災訓練が実施されました。
朝早くから大勢の市民の皆さんが参加され、訓練は活気に包まれながら開始!
今年は参加の皆さんを三班に編成。ひと班30~40人が各ブースを回りながら訓練を行いました。

DSC_2288.jpg

救出救助、応急救護、避難所体験、煙体験、初期消火、担架、どれをとっても災害が起きた際には役に立つ訓練ばかりです。
参加された市民の皆さんは真剣に訓練に取り組んでおられ、実際に物に触れて体験したり、質問したりと、防災に対しての意識の高さをひしひしと感じました。
特に印象に残った事は簡易担架の作り方、運び方を体験していた4人の男性!
声を掛け合いながら息をあわせ一生懸命に取り組んでいる姿でした!

また、応急救護ではAED の取り扱いを行いました。
ここでも率先して手を上げて積極的に体験をしている姿がありました!
小学生、中学生も参加してくれ真剣に取り組んでいました。
充実した体験になったのではないでしょうか?

DSC_2299.jpg

わたしたち「やまとなでしこ」は応急手当のブースを担当しました。
いつものことながら、訓練を通して皆様の防災意識の強さ、そして『この東大和市は自分達が守るんだ!』『災害時には協力しあって、一人でも多くの生命を助けるんだ!』という心の声が響き伝わり、なにか熱いものを感じ、その姿に私たちも大いに学ぶことが出来ました!
これからもより一層の努力をし、もっともっと多くの方々に防災に関心をもっていただけるように頑張っていきたいと思います。

皆様が一通りの体験を終えたあとは総合訓練に入り、自衛消防の方達の放水訓練、消防団も交えた救出救助訓練、消防署による救出訓練等を行いました。
実際に災害が起きた時、このような訓練が必ず役に立つことでしょう。

DSC_2360.jpg

そして防災訓練の最後は、われわれ消防団の消防操法演技。
10月10日におこなわれる「東京都消防操法大会」に東大和市消防団を代表して、第六分団が出場します。
平日の夜間や、土、日曜日に練習を続けてきました。その頑張っている姿のお披露目です。

DSC_2372.jpg

まだ練習の真っ只中ですが、いかがでしたでしょうか?操法大会に向けてより一層頑張って参ります!
皆様の心からの熱いご声援、よろしくお願いしますm(__)m

2015年9月1日火曜日

操法大会訓練を取材してきました(3)

こんにちは。
『やまとなでしこ』の ひろこ です(^ ^)

今日は8月30日。
8月最後の日曜日は、朝からシトシト小雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気となりました。
涼しくなって夏休みの宿題をやっつけるには絶好の日かな?
v(o゚ェ゚o)えへっ…

さて、そんな雨空の下でも操法大会の練習は行われました。
滑りやすくなった地面や時おり激しくなる雨、夏の疲れが溜まってきた身体とも闘いながらひたむきに頑張る第6分団の姿を、あけみちゃんと応援&取材に行ってきました。

IMG_0018.jpg

今回は2番員・3番員・4番員の方々へのインタビューです。皆さま質問に快くお答えくださいまして、ありがとうございました〜♡o(≧∇≦)o

IMG_0001.jpg

◼︎◽︎◼︎質問◼︎◽︎◼︎
①大変なことや気を付けていることは何ですか?
②ズバリ‼︎今回の大会の目標やいきごみを聞かせてください。

【2番員】
橋本 翔吾さん(26)お仕事は農業です。

①規律を主に心がけて練習しています。
②みんなでひとつになって大会で優勝できるように、自分にできることを最後まで一生懸命やりぬく!

【3番員】
鈴木 源久さん(内緒)会社にお勤めです。
①やっぱりケガをしないことですかね。家族の理解を受けながら、出場できるのも年齢的に最後のチャンス。頑張ります。
②やるからには、No. 1取りに行きます!

【4番員】
比留間 啓記さん(25)会社にお勤めです。
①訓練が残り少なくなってきたので、体調管理です。ひとつひとつ注意されたところはすぐに修正していくよう心がけています。入団3年目で送水経験が少ないのでどれだけ早く送れるか、周りからのアドバイスを受けながら試行錯誤の繰り返しです。
②優勝目指して自分にできることを全て出し切ります!

(そして…見つけました!番外編/もうひとつの【裏操法】なんちゃって〜)
(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
出場選手達と同じ舞台に立ちながら、決して目立たず、スピーディに仕事を終えて立ち去る黒子チーム。彼らは第一線、第二線が放水完了したあと、一番先に戻ってくる2番員が規定どおりに決められたポンプ車の後方位置に立つ前に、吸水管を素早く撤収するのが任務。
第1分団の元選手達のサポートとして出場した元黒子チームは、その演技を惜しげもなく見せてくれました。

IMG_0047.jpg

今日は三年前の操法大会で第3位に輝いた第1分団の元選手達が応援に来ていたので、それぞれが自分達の経験から培った技術やノウハウを今回出場する第6分団に伝授していました。

IMG_0046.jpg


熱心に教える第1分団の皆さん。素晴らしいです!
*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

第1分団の元選手のインタビューも取れましたが、今回は長くなったのでここまで。
新しい黒子チームからも目が離せませんね。
次回をお楽しみにしてくださ〜い。