2014年6月21日土曜日

なでしこ夜警を実施しました

こんばんは。
「やまとなでしこ」の「ひろ」です。
今夜は定例の夜警で市内をパトロールしました。(^_^)
途中、第六分団さんのひとつの班が定期点検をしているとの情報を入手したので、突撃取材&見学させていただきましたo(^▽^)o

image.jpeg

image_1.jpeg

image_2.jpeg

image_3.jpeg

点検の前には放水のための機関訓練もしていたそうです。

こうして、いざという時のために必要な定期点検&訓練。
第六分団さん。お疲れさまでした。いつも東大和市のみんなのためにありがとうございます。

六分団さんの取材の後は、夜警の続きです。再び市内をパトロールし、今日の夜警も無事終了です。
…なでしこ号もお疲れさま。

image_5.jpeg

今年は六月の上旬の四日間程で、昨年の六月一ヶ月の総雨量を上回る豪雨がありました。今日も午前中の雨が午後には上がり、その後は晴れ間がのぞいていましたが、飛行機雲がでるなど寒気も入っており、大気の状態は依然として不安定です。
暫くは気象情報にご注意下さい。

それでは、今夜もみなさま、火の用心。そして大雨対策もお忘れなく。
では、(=゚ω゚)ノおやすみなさい。

2014年6月19日木曜日

運転者講習会を実施しました

みなさん、こんばんは!!
「やまとなでしこ」のりえです!!少しずつ日が伸びて、夏が近づいてきてますねー^_^
熱中症や熱射病など、夏ならではの病気には、気をつけましょう(u_u)こまめな水分補給が大切です!!

さて、今日は東大和市消防団運転者講習会が中央公民館でありました!
この講習会は、災害時に緊急自動車を運転するわれわれ消防団員が、緊急自動車を運転する上で、どのような点に注意をしなければならないかを学ぶために、一年に一度実施しているものです。
第一部が東大和警察署の署員の方、第二部が北多摩西部消防署の署員の方に話をしていただきました!!


第一部は、安全運転をするための心がけがよくわかるDVDを見てから、署員の方の現場での交通事故の現状や悲惨さを話してもらいました。交通事故の現状を側で見ている職員の方だからこそ言えるお話しの内容を聞いて、すこし車を運転することが怖くもなりましたが、運転者が気をつけることで防げる事故があることも知り、新たに運転者の安全義務を再確認できました。


第二部は、消防ポンプ車の運転をするにあたりの、注意点や、事例を聞きながら、緊急車両の運転についての話を聞きました。
普段、私はポンプ車を運転することはなく、緊急車両で走行したこともなかったので、実感がわかない部分もあったのですが、緊急車両を運転することは、すごく責任がついてくることだと思いました!!




















音楽をイヤホンで聴いていたり、耳の不自由な方は、サイレンが聞こえない…と言われた時に、そうだなぁ。。と素直に実感してしまった事が、印象に残っています。

短い時間でしたが、すごく勉強になった講習会になりました!!
お忙しい中で講習会に来ていただいたお二人の署員の皆様ありがとうございました!!


2014年6月10日火曜日

水防訓練&なでしこ訓練を実施しました

こんにちは、「やまとなでしこ」のれいこです。
東京も梅雨に入り連日の雨ですが、6月8日、日曜日、東大和市消防団では水防訓練を実施しました。
本来は、市主催の水防訓練が予定されていたのですが、大雨警報の発令にともない中止となり、消防団単独で市内の安全確認とともに、訓練を実施したものです。
五月雨の降りしきる中、実感を持って訓練を行うことができた気がします。

まずは朝9時過ぎより無線訓練。
大雨による災害を想定し、市役所に消防団災害対策本部を設置し、市内各所の各分団と無線を使っての情報収集、活動下命を行います。内容としては、各分団の人員情報、河川の水位、災害の情報を集約していきます。刻々と入ってくる情報を正確に把握し、本部のボードに書き連ねていきます。実際の災害の際には、この情報整理は混乱しつつも、正確さが求められるものと想像します。ここをいかにスムーズにするか、工夫と改善を加えつつ訓練を行っていることを、今回初めて無線訓練に参加した私は実感しました。

140608_0953~01.jpg

その後、市役所駐車場で、土嚢の作製、積み土嚢工法を実施しました。雨の中での活動となり、とても臨場感がありました。少々肌寒いように感じていましたが、雨合羽を着て作業をしていると汗が滴り落ちます。
浸水や河川の越水を防止する「積み土嚢工法」では、いかに強固なものに積んでいくかということをポイントに、北多摩西部消防署の皆さんに指導を受けながら、実施しました。こういう技術は、想定外の豪雨が多くなったきた昨今、広く皆さんが知りたい技術なのでないかと思いました。
消防署というプロフェッショナルと市民の間にいる私たち消防団の役割・情報伝達の大切
さを感じた次第です。


IMG_0235.jpg


140608_1051~02.jpg


午後からは、女性消防団員「やまとなでしこ」の訓練で、救命救急の指導の方法のブラッシュアップが行われました。

140608_1439~01.jpg

限られた講習時間のなかで、いかに効率的に、しかも分かりやすい語り口で市民の皆さんに救命救急の要点をお話しするか。ここに心を砕いて訓練が行われています。
ベテラン団員の方々のこの切磋琢磨ぶりに、新人の私は感激するものがあります。この熱意が一人でも多くの市民の方に伝わりますように、そして私もいつか良い説明ができるようになりたいと、強く思った訓練でした。

ところで、先日の四日に渡る大雨は、平年の六月、一ヶ月分をはるかにこえる降水量となっています。ここ数日も大気の状態は不安定のようですので、気象情報には十分ご注意ください。