2019年9月29日日曜日

総合防災訓練が実施されました

こんにちは、やまとなでしこ の ひろこです。

9月1日は元号が令和となって初めての『防災の日』。朝からテレビのニュースでも政府の動きなどを放送していました。

私たち東大和市消防団も午前9時から正午までの3時間、東大和市立第三中学校において実施された『東大和市総合防災訓練』に参加して参りました。

会場にはたくさんの参加機関及び協力機関のブースや車両、重機が並び、様々な体験が出来たり、救助活動のデモンストレーションが行われたりしていました。


首都直下、多摩直下の大地震の発生が危惧される今日。私たちは東日本大震災などの教訓を踏まえ、地域に応じた防災対策を考えていかなければなりません。



そのためには、「自らの命は自らが守る」「自分たちのまちは自分たちで守る」という『自助・共助』の精神にのっとり、日頃から消防署や消防団と連携した初期消火訓練や避難訓練、応急救護訓練等の活動に参加していただくことが大変重要だと思います。

そして、その動きが「地域ぐるみの防災意識を高め、自主防災組織の結成」まで繋がっていって欲しいと願います。

東大和市消防団では一緒に活動していく仲間を募集しています。私たちの住むこの東大和の市民の安全・安心のため共に活動してみませんか!

詳しいことは『東大和市消防団』で検索、あるいは東大和市役所防災安全課消防係(042−563−2111)までお問い合わせください。

2019年9月16日月曜日

都立東大和高校にて普通救命講習を実施しました

こんにちは、「やまとなでしこ」の “ちあき” です。

8月23日(金) 東大和高校一年生を対象に、普通救命講習が行われました。

300名余の生徒さん達。今年はどれくらいのパワーを持って講習を受講してくれるのかと期待をしながら、東大和市消防団9名は応急手当普及員として望みました。

体育館の中は猛暑と熱気で異常な暑さ…
さあ、みんな、暑さに負けず頑張りましょう!

救急協会の方が導入の話をし、その後、実践してもらう心肺蘇生をデモンストレーションし、各班に分かれてみなさんにやってもらいました。

最初、1分間だけ胸骨圧迫を一人ずつやりましたが、“疲れたぁ”“手が痛い”
などの声が聞こえましたが、胸骨圧迫30、人工呼吸2回を3サイクルやり始めたら、みんな真剣になり、疲れたの声も聞こえず、一生懸命に取り組んでいました。

その後は、二人一組になり、協力しながらの心肺蘇生。

しっかりと言葉を交わしながら、お互いにAED、心肺蘇生を確認しあいながら進めていました。





実技が終了してから感想を聞いてみました。
“以前にやったことがあったが、今日やって復習になりよかった”
“小、中学生の時にやったことあるが、こんなに本格的ではなかったので、勉強になった”
“楽しかった”
などの声をいただきました。

最後に東大和出張所長の佐藤様からのご挨拶の中で、
「東大和高校の校歌の中に、“命を守れよ”とあります。
簡単に命が奪われてしまう今日、是非、皆さんが命を守って下さい!」
と力説され、講習は終了しました。

今日の講習で得た技術を、若い人の力で、“共助”を広めていってくれたら嬉しいです。

2019年9月10日火曜日

「やまとなでしこ」自主訓練を実施しました

こんばんは!!
やまとなでしこの りえ です!
8月21日に「やまとなでしこ」の自主訓練がありました。

今回は消防団第1分団と合同訓練でした。
訓練内容はチェーンソー、削岩機の使用と、ロープの結び方(本結びも、もやい結び)の二部構成でした!!
普段、「なでしこ」はチェーンソーや削岩機に触る機会はほとんどなく、触るだけでもビクビクものでした!
私はまずチェーンソーを体験しましたが、エンジンをかけるのでも一苦労…

使う前の段階で汗びっしょりになり、結局かけることができませんでした…。チェーンソーや削岩機に実際に触れて、使ってみることで気づくことや、大変さを見にしみて感じ、そういった機材を使う男性団員の方を改めて尊敬しました。






その後はロープの結び方を学びました。
みなさんは本結びという結び方を知っていますか??
簡単そうに見えて意外にできない本結び…
なでしこも、あれ??あれ??と何度も一分団の方に教えてもらいながらなんとか結ぶことができました!

普段おこなわない訓練で戸惑いや緊張もありましたが、学ぶことで自分のレベルアップにつながったと思います!!

訓練を行うに伴い、第1分団の皆さんにご協力いただき、いろんな人に助けられていることに感謝しながら、これからも実のある訓練を今後も行い、市民の皆さんのお役に立てたらと思います!!

まだまだ暑い日が続きます!エアコンや扇風機を上手に使い、熱中症にならないようにお気をつけください!!