2017年10月29日日曜日

シルバー人材センター応急手当講習に参加しました。

こんばんは。
「やまとなでしこ」 ちあき です。

10月5日(木)、中央公民館にて、シルバー人材センターの方々を対象にした応急手当の講習が行われました。
1507340820303.jpg
総勢40人程のセンター登録の皆さんが集まり、熱気のある講習が始まりました!
最初に消防署の方が胸骨圧迫、人口呼吸の説明をし、6班に分かれて皆さんに実践していただきました。
初めての方もいるなか、大きな声も出ていて、一生懸命にやられている姿に凄いと!感動しました。
1507340846751.jpg
休憩を挟み、次にAEDの説明。
その後、二人一組でAED操作と胸骨圧迫をやっていただきました。
二人でのやり取りもしっかり意志疎通が出来ていて素晴らしかったです。
1507340952680.jpg
最後に質疑応答。
携帯電話からの119通報の仕方、倒れている人がうつぶせになっていたら、動かして仰向けにしていいのか?など、質問が出ました。
通常このような講習会では、あまり質問は出ないのですが、今回はたくさんの質問が出たことに、参加された皆さんの一生懸命さがひしひしと伝わってくる瞬間でありました!
いつ、どんな時に災害に出くわすかわかりません。
このような講習で、しっかりした技術や知識を身につけてこそ、いざというときにみなさんの力が発揮できるのです。
また機会がありましたら、ぜひ講習に参加をしていただけたらと思います。
 
 
 
 

 
 

2017年10月24日火曜日

体力増強訓練を実施しました。

こんにちは、「やまとなでしこ」の あけみ です。

さる、10月1日(日)快晴のなか,7個分団の親睦と団員の体力増強をはかるために、体力増強訓練(ソフトボール大会)が行われ,尾崎市長と北多摩西部消防署 野崎署長の始球式から始まりました
 
DSC_0062.JPG
この訓練には、事務局の皆様と消防署員の方もご参加いただきました。いつもの訓練や活動とは違う一面がかいま見れ、親睦をはかるという目的はかなり達成した感がありました。
 
野球少年ばりの niceplay続出‼
 
一生懸命なプレイの中で、笑顔がたくさんあり、他分団、消防署、事務局共に親睦を深められ、これからの消防団活動に 必ず役立つと思われる訓練ができました。
DSC_0064.JPG
消防署員・事務局の方々、ご参加頂きありがとうございました。
今後とも東大和市消防団を宜しくお願い致します。
image1.JPG




2017年10月14日土曜日

「第59回北多摩地区消防大会」に出席しました。

おはようございます!!
「やまとなでしこ」の りえ です!!


寒くなったり、暑くなったりと、体調管理が難しい日が続いていますね。

さて、9月10日(日)に国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンにて、第59回北多摩地区消防大会が行われました!!
北多摩地区17市消防団が集まり、毎年開催される大きな大会で、パレードをはじめ、消防操法演技、一斉放水が行われました。

526696965.jpg
また今回、東大和市消防団 副団長の福原副団長が、功績章を受賞されました!!おめでとうございます!!
さっそく、一言コメントを頂きました!!
「受賞に恥じぬよう今後も消防活動を頑張りたいと思います!!」
との事でした!!
また今回は、消防署もご協力いただき、煙体験や、初期消火体験なども体験できるコーナーがありましたよ!!
市民の皆さんも長蛇の列を作り、楽しんで参加してる様子が見られました。
こういった体験を通して、消防に興味も持ってもらったり、防災対応への意識を高めてもらえたら嬉しいな〜と思いました!!
IMG_8266.jpg IMG_8265.jpg
 
東大和市消防団では一緒に活動できる方を男女共に募集しています!!
入団をするのに、不安があるかと思いますが、1つ1つ丁寧に教えてもらえるので、大丈夫ですよ!!(私も入団の時に体験済みです)
興味のある方、地域の人と交流したい方、ぜひ東大和市役所 防災安全課までご連絡ください!!


 
日中は暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなりました。体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいね^_^

2017年10月7日土曜日

「東大和市総合防災訓練」に参加しました。

こんばんは。
「やまとなでしこ」 ちあき です。
 
さる9月3日(日)、東大和市立第四中学校にて、東大和市総合防災訓練が行われました。
朝から大勢の市民の皆さん集まり、東大和市民の防災意識の高さを改めて実感しました!


訓練は、初期消火、救出・救助、応急救護、避難所体験を、参加者を三班に分け実施されました。
東大和市消防団は、初期消火訓練と応急救護訓練を担当し、やまとなでしこは応急救護を任せられました。
一つのグループが20~30人と大変多く、活気ある訓練となりました。
応急救護訓練では、私たちが一通りの説明をした後、二人一組になってもらい、心肺蘇生とAEDを使用した応急手当を行いました。

1504755894491.jpg
最初は声が小さかったり、恥ずかしそうな感じでしたが、何回も続けていくうちに、声も大きくなり、真剣な表情で向き合っている姿に感動しました!
今回の訓練に参加者された皆さん、人が倒れているのを発見した時、この訓練を活かし適切な手当をし、救助することが出来たら嬉しい限りです。


自由参加として、災害時伝言ダイヤル、煙体験、炊き出し、車イス体験等、たくさんの訓練市民の方々が参加し、一生懸命に訓練をされていました。
また、展示の方も、警察、消防、自衛隊等、車両展示などもありました。


プログラム後半には、消防、警察、水道局、東京ガス、医師等が、実際に災害が起きた時を想定した訓練を行いました。
家屋に取り残された人を救助し、応急手当を行ったり、ケガ人がたくさん出たときの処置法、救急搬送、水道、ガスの危険解除、放水等、全員が機敏な動作で迫力ある訓練となりました。

1504756002124.jpg
災害はいつ起きるかわかりません。
この訓練を機に、もう一度災害について考え、事前準備をしっかりし、災害に備えましょう。

1504756076687.jpg