〈やまとなでしこ〉が講師になり、≪導入≫・≪心肺蘇生≫・≪AED≫・≪包帯法≫の講義を進めました。
それぞれの講義の後には、「応急手当普及員隊」に所属する9名の団員に協力を得て、3つのグループに分かれ、25名余りの皆様全員に実技体験をしていただきました。
心肺蘇生の実技ではすこし緊張(+o+)されていた方もいらっしゃいましたが、AED・包帯法・・・と続くにつれ、皆さん緊張がほぐれてきたようで(^◇^)積極的に参加されている姿が印象的でした。
また、質疑応答でもたくさんの質問があり、救命に関しての意識がとても高い(^o^)/と感じました。
いろいろなやり方、考え方はありますが、まずは基本が大切なのです!!
【応急救護講習】を受けられたことは、参加をされた皆様の自信につながると思います。
また、一度覚えた内容を忘れないためにも救命講習会に積極的に参加していただき、常に身につけていただけたら嬉しく思います。
南街・桜ケ丘地域応急級救護訓練の後、「やまとなでしこ」4名は≪出初式の放水演技≫の訓練のため、30分の昼食後、疲れている体と、お腹いっぱいの体にムチをうち )^o^( 約3時間の訓練を行いました。
中澤団長と田口副団長の指示のもと、指揮者・1番員・2番員・機関員とそれぞれの役割を一生懸命に覚えようと頑張りました。(*^^)v
これが2回目の訓練でしたが、「2回目にしては覚えがいい」とお褒めの言葉をいただき、ちょっと照れ気味の「なでしこ」でした。(●^o^●) (でも、まだまだみんなは自分の演技に納得がいかず、次はもっと!と密かに闘志を燃やしているはず・・・)
「やまとなでしこ」誕生から4年目に入り、出初式で放水演技をさせていただけることを、とても嬉しく思っています\(^o^)/
期待を裏切らないためにも訓練を重ね、恥ずかしくない放水演技が出来るよう努力していきます。(*^_^*)
その後、第一分団の詰所をお借りしてホースと広報車(なでしこ号)を洗わせていただきました。お忙しい中、日橋分団長にはお時間をとらせてしまい申し訳ありませんでした。
こうして今日一日が充実した内容となって終了したのでした・・・(+o+)つかれた・・・