2016年8月27日土曜日

水防活動に出動しました。

こんばんは。『やまとなでしこ』の ひろこ です。


8月10日(水)18時48分、東大和市消防団長命令により全団員に水防出動命令が発令され、『やまとなでしこ』からも さやか 団員と私の2名が出動し、無線運用の活動をしました。


今年度初の「ゲリラ豪雨」はいきなりやってきて、遠くでは雷の音も聞こえ激しく降りました。東大和市では数年ぶりとなる換算雨量で毎時150mmに達する豪雨だったそうです。


幸い、東大和市駅周辺に数カ所の冠水被害があったものの、一気に降ったゲリラ豪雨は約30分程度で急激に弱まりました。その後も東大和市内の巡回&警戒を続け、21時00分解散命令が発動。


まだ大気が不安定ですが、このまま静かな夜でありますように。


image2.JPG


2016年8月23日火曜日

応急手当普及隊訓練を実施しました。

こんにちは。「やまとなでしこ」の さやか です。


去る7月29日、応急手当普及隊訓練を実施しました。
今回、私は5月に応急手当普及員の資格を取って、初めての訓練参加となりました。


前半は心肺蘇生・AEDの使用の反復練習を行いました。
資格を取ってから日が空いてしまっているせいか…抜けてしまっていることもあり、おさらいをしました。


IMG_7238.jpg



後半は心肺蘇生・AEDの使用を教える側として、どのように展示すればわかりやすく伝わるのかを目標に訓練を行いました。


まずは皆の前で恥ずかしがらず大きな声を出す!
これがまた簡単なようで難しい…
普段、皆の前で大きな声を出して喋ることもなく…
次はこれであってる?と自分のやっていることに自信が無いと声が小さくなってしまったりと…
IMG_9571.jpg



先輩方にアドバイスを貰いながら練習しました。やはり先輩方はすごいですね!
アドバイスも的確で、自分とは大違いのように感じました。


今回の訓練に参加し、このような日々の訓練や場数をたくさん踏むことが大事であると思いました。
まだまだ、見習うべきことも多いですが、精一杯頑張ります!!!


2016年8月19日金曜日

7月定例夜警を実施しました

こんばんは。『やまとなでしこ』の ちあき です。


7月15日(金)、月一度のやまとなでしこ夜警を、目黒副団長のもと、ひろこ班長、さやか団員、私の4人で市内を警戒してきました~


私は久々の夜警の参加となり、いつもより緊張感が増した中で、アナウンス、運転を行いました。
警戒広報の際の運転も意外と難しいもので、車間距離、スピードなど、その時の回りの状況で、どのように運転をしなければならないかを判断しなければなりません。


アナウンスも大変緊張するものなんですよ…
今回は さやか 団員がマイクを持ちアナウンスをすることに~
“ドキドキする“ “大丈夫かな~“
と心配そう(>_<)
ひろこ班長の指導を受けながらアナウンス開始!
大丈夫!そうそう、その調子(^^)v
しっかりと出来てるよ!
アナウンスをしながら回りの状況も確認出来るように頑張っていきましょう!


そのような雰囲気の中、市内に異常はなく無事夜警を終えました。


この季節は花火やバーベキュー等、火を使用することが多くなります。
火の取り扱いには十分注意をし、火災ゼロを目指しましょう!1469061020897.jpg


2016年8月12日金曜日

総合訓練を実施しました


こんにちは、「やまとなでしこ」の  ”はるな” です(*´ェ`*)
東大和市消防団では、7月3日(日)、東京都消防訓練所の教官をお迎えし、市立第2小学校にて大規模災害を想定した総合訓練を行いました!!!
朝から大変暑く、熱中症に気を付けながらの厳しい訓練となりました( ̄^ ̄)ゞ

image1.jpeg
近い将来、東京にも直下型の大地震が来ると言われていますね((((;゜Д゜)))))))
誰にもいつ来るか予想できません。
災害に直面した時に、消防団員としてどう行動できるか?まさに、その時の為の非常に重要な訓練を行いました。
2.jpeg


今回の訓練内容は、無線運用訓練・チェンソー・エンジンカッターなどを使用しての救出活動、全ポンプ車隊による一斉放水でした。
無線運用訓練では、情報収集・状況確認をしながら的確な指令・指示、各分団との無線交信を実施しました。
 ちなみに、私は、訓練の中で無線運用訓練が一番苦手なんです。(笑)
また、チェンソー・エンジンカッターの訓練では、取扱要領・切断方法・動作姿勢等の指導を受け、受傷事故防止に留意し作業を行いました。                                                                                                                               
3.jpeg


それぞれの活動に対しては、教官からもご指導をいただきました。例えば二次被害を防ぐ為に自分に降りかかる危険もしっかり考えながら救出する事や、何時間も倒壊家屋にいた人を救助する時は、水分補給をするための飲み物や、低体温の可能性を考え毛布など用意する等の貴重なアドバイスを教えて頂きました。 
なるほど★


4.jpeg







7.jpeg
        エンジンカッター                  




8.jpeg
              一斉放水
全消防団員、真剣でとっても充実した訓練でした(*´ェ`*)
これからも、私達消防団は日頃の訓練を充実させ、いざという時に市民の皆様の安全・安心を守っていけるよう勤めて参りたいと思います☆

まだまだこれからが夏本番・熱中症に気をつけて楽しい夏を満喫してくださーい。

2016年8月8日月曜日

応急手当普及隊訓練を実施しました。



こんにちは!蒸し暑いのが苦手な『やまとなでしこ』  あけみ です。
梅雨空が続いています。
小学生はプールに入れず残念がっていると思いますが、水不足が懸念されているなか恵みの雨になるといいですね。


7/1(金)19:30~
今年度第一回目の応急手当普及隊訓練を行いました。本部より並木副団長、目黒副団長、なでしこからはひろちゃんと私が参加しました。


5月に普及員の資格を取得した新人さんを含め、総勢20名弱の訓練です。
前半は、2チームに分かれ胸骨圧迫とAEDの展示。
先輩にアドバイスを受けながら反復練習。

その後、応急手当の重要性を第三分団尾崎分団長が説明し、展示をひろちゃんと私で補助させていただきました。
バイスタンダー効果についてや、早い心肺蘇生・早い除細動(AED) のポイントを的確に解説しています!さすがベテラン〓


image2.JPG


次に、新しく資格を取得した第七分団大森さんにバトンタッチ。
尾崎分団長に刺激を受け率先してやる気を見せてくれました。期待のホープ誕生*\(^o^)/*
image3.JPG

最後は、資格取得時にベテラン並みのスキルを見せたニューフェイス第六分団内野さん。
緊張が伝わってきます(>人<;)
先輩達に見守られ 無事に終了( ^ω^ )
image1.JPG


応急手当普及員は、市民の皆さまに実践してもらえるような講習を、簡潔にお伝え出来るよう訓練を重ねております。
応急手当の練習のご要望がございましたら、市役所防災安全課までお問い合わせ下さい。


さらにこのような活動にご興味のある方、入団も随時受け付けております。
市役所防災安全課が窓口となっておりますが、お近くの消防団詰所やお知り合いの消防団員へお気軽にお問い合わせ下さい。


梅雨の晴れ間は、非常に気温が上がりやすく暑さに慣れていないので、体調を崩しやすくなります。熱中症にもお気をつけ下さい。


「やまとなでしこ 」あけみ ・(・・・)・



 

2016年8月4日木曜日

運転者講習会を受講しました

こんにちは。『やまとなでしこ』の ひろこ です。(*・・・*).。.:*・

桜舞う春に新たなスタートを切った皆さまも、そろそろ新しい環境に慣れた頃でしょうか?
東大和市消防団も新しい団長の下、新体制となり約3カ月が経ちました。(^-^)
慣れてきた頃が一番気が緩むから危険…ということなのでしょうか?今年も6月23日の夜7時から2時間にわたり、毎年この時期に開催される『運転者講習会』があり『やまとなでしこ』からも班長2名が参加しました。

image3.JPG
前半は東大和警察署の佐藤主任様より『自動車事故を防ぐ為の注意点』の講話がありました。
①自転車のルールが守られていないことを認識して運転する。
②事故率の高い生活道路(特に自宅から500m以内で見通しの悪い交差点)での事故防止策として、ゾーン30の設定や思いやりの運転を心がけること。
③高齢者に多い事故について
④飲酒運転について
後半は北多摩西部消防署東大和出張所の田中出張所長様より『緊急自動車の法令と安全運行』ということを様々な視点からお話くださいました。
中でも『車両運行時に必要なコミュニケーションミスを防ぐ為の8ヶ条』は消防団という集団の連携ミスを防ぐ為にすぐにも役立つものでした。
①省略しないで伝える。
②相手が理解できる言葉で伝える。
③より良い言い方で伝える。
④情報が正しく伝わっているか確認する。
⑤情報を受け取ったことを伝える。
⑥疑問に思ったことは躊躇せず早めに言う。
⑦はっきり具体的に発言する。
⑧危険を感じた時は口調を強める。
以上が8ヶ条ですが、これは私達の日常にも適用するものではないでしょうか?
特に②番では雰囲気が悪くなるような(例/高圧的、ぶっきらぼう)言い方はしない。雰囲気が悪くなると伝えづらくなってしまいコミュニケーションミスが起こり重大な事故につながることがある。それを防ぐには何よりも思いやりが大切である。
(。-_-。)自分の発言にも責任を持つ。当たり前のことなのですが、大変重要なことだと思いました。


いざ消防団員として緊急出動する時にしっかりと運行できるよう、日頃から安全運転に努めていくことが大切ですね。
『やまとなでしこ』も広報車両を運転するので、今後の課題として周知徹底していきたいと思います。
お忙しい中、講師として貴重なお話をお聞かせくださいました佐藤様、田中様、ありがとうございました。

2016年8月1日月曜日

6月定例夜警を実施しました


こんばんは。「やまとなでしこ」の れいこ です。
6月19日(日)、やまとなでしこ夜警を行いました。

目黒副団長指揮のもと、なでしこ2名で市内を回ります。

夏至直前のもっとも日の長い時期。
夕方の街はまだまだ、人や車が溢れています。
夏の予感…な風景です。
大きな通りを一つ入れば、川沿いの道、目の前の風景がふと広がる坂の上の道、緑に囲まれた小さな踏切。
東大和には、いろいろな小さな素敵な風景がたくさんあるなと、夜警のたびに思います。
今夜も平和な夜でありますように、そう願いつつ市内を回ります。



160619_1857~02.jpg