2013年11月25日月曜日

消防団120年自治体消防65周年記念大会に参加しました

みなさんこんにちわ!!
「やまとなでしこ」のりえです☆
冬の季節になり、毎日寒いですねー。
朝の弱い私には布団から出るのに時間がかかって困ります(笑)

さて、今日は東京ドームで、消防団120年、自治体消防65周年記念大会に、消防団本部、各分団長、ひろちゃん、ちあきちゃん、明美ちゃんと一緒に参加してきました☆~(ゝ。∂)
東大和を朝の6時に出発するものの渋滞に巻き込まれ…無事に着いたと思えば、人の多さにビックリ…

それもそのはず!全国から消防団員が三万七千人も東京ドームに集結していたからなのです!!
いつもは触れ合うことのない各地方の消防団員とのちょっとした交流もありながら、決められた座席にてプログラムを拝見させていただきました!!




どのプログラムも最高でしたが、一番印象に残ったのが、[消防伝統演技][大地震発生を想定した救助救急訓練][幼年消防クラブ鼓笛隊][消防音楽隊、カラーガード隊]でした
特に消防伝統演技は、はしご乗りなど、伝統を守る人たちの演技に心打たれるものもありました!




全てにおいて、いつもは見れないものを見れたのは、すごい良い経験になったと思いました!!こういった記念式典に参加できたことを誇りに思います

乾燥した日がまだまだ続きますが、火の取り扱いには十分注意して、楽しい毎日を過ごしたいものですね

市立第一中学校地域防災訓練を実施しました

こんにちは!「やまとなでしこ」のちあきです。
去る1月24日(日)東大和市立第一中学校にて地域合同防災訓練が行われました。
中学2年生と地域の住民の方々の合同での訓練で、総勢200人を越える大規模な訓練となりました!!




参加者の皆さんは10のブースに分かれ、それぞれの場所で皆さん、真剣に訓練に取り組んでいらっしゃったことが印象的でした。

私が担当したのは応急手当~
今回は骨折をした時の処置方法を行いました。
三角巾の取り扱いに戸惑っていた生徒達も何回かやるうちに覚えてくれました。
中学生は足の怪我が多いということで、捻挫の包帯法も学びました。
スポーツをやっている生徒はとても興味があるようで、真剣に行っていました。


地域の方々も中学生と一緒に訓練に参加していただきました。

こうして地域一体となり、災害が起きたときには力をあわせ、被害を最小限に食い止められたらいいですね!!

2013年11月24日日曜日

協和三自治会さまの応急手当講習会を実施しました

こんにちは。「やまとなでしこ」のひろこです。

今日も気持ちの良い小春日和の中、南街二丁目協和三自治会さんの応急手当講習会があり、東大和市消防団応急手当普及隊から並木副団長と第六分団のお二人、そして私の四人でうかがってきました。




この協和三自治会さんには毎年この時期ご指導にうかがうのですが、いつも和やかな雰囲気の中で、皆さま大変熱心に受講されるので、私達もとてもやりがいのある自治会さんなんです。

しかし、そんな私も久しぶりのリードだったので、昨日は復習しながら準備をして…気づけば朝の3時半σ(^_^;)
でも、皆さんから『今日はいつもより詳しく教えてもらえたから良くわかったよ。』と言葉をかけていただき嬉しかったです。

最後まで真剣に受講いただきありがとうございました。笑顔いっぱいの皆さまに私も元気いただきました。

来週はもう12月なんですね。今年も無事に終われるよう、気を引き締めていきましょう‼︎

2013年11月23日土曜日

東京消防庁総合防災訓練に参加しました

暖かな 行楽日和の今日、勤労感謝の日 皆様ゆっくり休んでますか?
「やまとなでしこ」のあけみです。


本日は、東京消防庁の総合防災訓練の見学を兼ねた取材に、星野副団長と武田班長と私で 北多摩西部消防署に伺いました。
無線運用や災害時のホワイトボードの使用方法、情報連絡票などとても勉強になり、今後の活動に非常に参考となる見学ができました。署員の皆様には、訓練を実施しつつ、 熱心に、私達に解説や指導、そして質問にも快く答えていただきました。本当にありがとうございました。





3.11の次の日に災害救助活動に行かれた署員の方には、 映像を少し見せて頂き、衛星電話なる物も、セッティングから細かく説明して教えていただきまいした。世界中 どこでも繋がるらしいです。消防署には、必ずあるそうですが通話料が1分/1000円程…緊急時しか 使えませんね。


その後、総合訓練の一環としておこなわれた、「北多摩西部消防署・東大和市消防団合同放水訓練」も見学しました。この訓練は、東京消防庁と東京都水道局が協力し、震災発生時などに、東京都水道局「村山貯水池」の水を水利として利用する訓練として実施したものです。
この訓練に東大和市消防団からは 第1分団と第3分団も参加し、ポンプ車一台と可搬ポンプ2台を設置、ホース20本ほどを使用し 署員の皆様に指導、協力をいただきながら放水を実施しました。









秋の青空に向かって、署隊二口、団体二口の放水を実施しましたが、署員の皆様の 手際の良さや伝達の確実さ技術は素晴らしかったです。「如何なる状況であっても、冷静かつ正確に!」、消防・救急とはそういうものだと肌で感じられる訓練取材ができ感動しました。ありがとうございました。


署員の皆様は、実際の災害に則した訓練とするため、自宅から自転車やバイクで参集されたと伺いました。遠くは奥多摩から?自転車でいらしたそうです。頭が下がりますね。


災害は いつ起こるか誰にもわかりません。常日頃から 意識することが 大切なことだと思います。
先ずは、家族との 連絡方法!
そして、1週間分の水や食料の確保など。皆様一人ひとりができる範囲で、災害への備えをお願いします。


寒くなり、空気が大変乾燥しています。火の元には 十分ご注意下さい。

2013年11月16日土曜日

秋の火災予防運動警戒終了

こんばんは!「やまとなでしこ」の「はるな」です☆


9日から行われた 秋の全国火災予防運動期間が15日で終了いたしました。


市民の皆様のご理解とご協力に感謝致します!


先日の雨でだいぶ空気の乾燥は減りましたが、火災の起こりやすい季節ですので、火災予防運動期間終了後こそ、 火の元注意の心掛けをお願いいたします(*^.^*)


いよいよ寒さが本番!!インフルエンザが流行る頃ですので、体調管理に注意して残りの2013年 元気に過ごして参りましょう♪


☆第7分団の警戒出動写真☆

2013年11月9日土曜日

秋の火災予防警戒一日目

こんにちは、「やまとなでしこ」のちあきです。
秋も深まりぐっと朝晩寒くなり、暖房を使い始めたご家庭も多くなってきたのではないでしょうか?

さて、11月9日から15日までは、「秋の全国火災予防週間」です。これに合わせ、東大和消防団ではこの期間中、20時から22時までの間で市内を広報、警戒します。

空気が乾燥する季節、また火を使用する機会も多くなってきます。
家の回りに燃えやすいものを置かない。また、火の取り扱いには十分注意をし、火災を起こさないよう注意をお願い致します。

警戒中の警鐘やアナウンスが聞こえたら、「火の元の確認をしなければ!!」と思っていただけると幸いです。

期間中お騒がせすることとなりますが、警戒へのご理解、ご協力お願い致します。