2017年6月28日水曜日

救急科研修を受講してきました。

こんにちは。
『やまとなでしこ』の ひろこ です。

6月10日(土曜日)
渋谷区にある東京都消防訓練所(東京消防庁消防学校)にて、『多摩・島しょ地区  救急科研修』がありました。


内容としては…
①「応急手当の重要性・必要性(講義)」
②「AEDの併用した心配蘇生法や、成人だけでなく乳児・小児の心配蘇生法」
③「体位管理(回復体位・ショック体位)」
④「気道異物除去」
⑤「止血法・包帯法・固定法・熱傷」
⑥「搬送法(二人搬送・担架搬送・毛布)」
⑦「多数傷病者発生時の対応要領(トリアージ)」
…などなど、盛りだくさん!(⌒-⌒; )

 
そして、研修の最後には、これらを使っての「想定訓練」がありました。

全6班中、2班ずつ「救助する側」と「救助される側」になり、「川で溺れた親子」「花火大会で自動車事故」「家族で飲食店でステーキを食べていて窒息」の3パターンのシチュエーションで、それぞれ役になりきりながら、交代で行いました。
私は4班に配属され、救助される側では迷演技(?)で頑張りました。(笑)

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
同じ4班になった皆さま、教官の皆さま、色々とありがとうございました。
また、女性であるということに配慮していただき、本当に感謝申し上げます。


記事の最後に。
ブログをご覧の皆さまへ。

救急車を呼ぶ時は命に関わる時!
だけど、この症状は救急車を呼んだ方がいいのかと判断に迷ったり、救急病院の情報を知りたい時。そんな時には、東京消防庁救急相談センター(24時間・年中無休)♯7119へ連絡か、東京消防庁で編集・発行している『東京版 救急受診ガイド (ウェブ版)』を活用してください‼‼
なお、『♯7119』はダイヤルすると直接つながってしまいますが、『東京版 救急受診ガイド (ウェブ版)』は検索しても救急機関にはつながりません。
いざという時のため、ぜひ一度検索してみてください。
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

※東京都以外の救急医療機関の情報は、救急相談センターでは扱っていない為、各地の医療機関案内を担当する機関にお問い合わせください。