2017年6月28日水曜日

救急科研修を受講してきました。

こんにちは。
『やまとなでしこ』の ひろこ です。

6月10日(土曜日)
渋谷区にある東京都消防訓練所(東京消防庁消防学校)にて、『多摩・島しょ地区  救急科研修』がありました。


内容としては…
①「応急手当の重要性・必要性(講義)」
②「AEDの併用した心配蘇生法や、成人だけでなく乳児・小児の心配蘇生法」
③「体位管理(回復体位・ショック体位)」
④「気道異物除去」
⑤「止血法・包帯法・固定法・熱傷」
⑥「搬送法(二人搬送・担架搬送・毛布)」
⑦「多数傷病者発生時の対応要領(トリアージ)」
…などなど、盛りだくさん!(⌒-⌒; )

 
そして、研修の最後には、これらを使っての「想定訓練」がありました。

全6班中、2班ずつ「救助する側」と「救助される側」になり、「川で溺れた親子」「花火大会で自動車事故」「家族で飲食店でステーキを食べていて窒息」の3パターンのシチュエーションで、それぞれ役になりきりながら、交代で行いました。
私は4班に配属され、救助される側では迷演技(?)で頑張りました。(笑)

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
同じ4班になった皆さま、教官の皆さま、色々とありがとうございました。
また、女性であるということに配慮していただき、本当に感謝申し上げます。


記事の最後に。
ブログをご覧の皆さまへ。

救急車を呼ぶ時は命に関わる時!
だけど、この症状は救急車を呼んだ方がいいのかと判断に迷ったり、救急病院の情報を知りたい時。そんな時には、東京消防庁救急相談センター(24時間・年中無休)♯7119へ連絡か、東京消防庁で編集・発行している『東京版 救急受診ガイド (ウェブ版)』を活用してください‼‼
なお、『♯7119』はダイヤルすると直接つながってしまいますが、『東京版 救急受診ガイド (ウェブ版)』は検索しても救急機関にはつながりません。
いざという時のため、ぜひ一度検索してみてください。
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

※東京都以外の救急医療機関の情報は、救急相談センターでは扱っていない為、各地の医療機関案内を担当する機関にお問い合わせください。

2017年6月19日月曜日

「やまとなでしこ」自主訓練を実施しました。

みなさん、こんにちわ!!
「やまとなでしこ」の りえ です!!

毎日毎日暑い日が続いていますね( ´Д`)y━・~~
梅雨に入りましたが雨の日が少なくて、梅雨を通り越して夏になってしまったような気分です!!
まだ6月ですが、熱中症には注意ですね!!!

さて、5月28日(日)に、「やまとなでしこ」と第二分団と合同で、自主訓練を行いました!!

 

今回の自主訓練の内容は応急手当て!!
その時の状況により、自分たちの持っているスキルで対応するというもの!!

心配蘇生だけでなく、背部こう打法(喉になにかを詰まらせた時に対応する方法)や、三角巾を使った止血法など、その時の練習内容は様々…。
毎回ドキドキしながらやっていました。
(緊張と内容を把握するのと、対応策を考えていて、顔が難しい顔をしていたらしく、森田班長に声をかけられてしまうほどでした(笑))


なでしこだけで動く練習はしていましたが、他の分団と行うということは、やはり連携するのに難しく、一緒に訓練する大切さを改めて感じた訓練でした。

 
またいざ、そういう状況に鉢合わせた時は、消防団だけでなく、市民の皆さんの力を借りる必要があることを改めて実感!!!
市民の皆さんもぜひ、応急手当てをおこなう機会があったらやってみてくださいね!!!

 


☆東大和市消防団では、男性、女性ともに団員を募集してます^_^
興味のある方、地域と繋がりを持ちたい方、ボランティアしたい方、志望動機はいろいろだと思います。
ぜひ、ご連絡お待ちしています!!
(連絡は東大和市役所 防災安全課 まで)

2017年6月14日水曜日

第1回応急手当普及員訓練が実施されました。

おはようございます!
「やまとなでしこ」の あけみ です。

5/26(金)に、平成29年度第一回 応急手当普及員訓練が行われ、 なでしこからは、ちあき団員、さやか団員、私の3名で参加しました。

並木副団長、目黒副団長、福原副団長指揮のもと、 各分団から参加した17名の普及員とともに、熱心な訓練を行いました。




今回は2部屋に分かれ、傷病者の搬送法と心肺蘇生&AED展示を反復練習し,2015指針に伴う変更箇所の確認など、再度徹底しました。












私たち 普及員は、皆様に「私にもできる!」と思ってもらえるよう訓練を重ねております。
講習会などで 伺った際に、よくわからなかったことや 質問、疑問がありましたら、 お近くの普及員にお声がけ下さい。

今年もまだ5月ですが、夏のような暑い日が何日かあり、急な気温の上昇により早くも 熱中症が懸念されています。
こまめな水分補給や休息を取り、 少しでも変だなぁと感じたら 無理をしない!させない! 早めの対応が大切です。

今年は、猛暑が予想されています
おやすみになるとき、室内で過ごされるときには、適度な室温にもお心掛け下さい。

2017年6月7日水曜日

5月の定例夜警を実施しました。

初めまして!
4月1日付けで東大和市消防団に入団しました、
「やまとなでしこ」新人の  みさ  です!

5月23日、定例夜警に初めて出動しました!




まずはパトロールの前に車の点検です。
ライトはちゃんと点灯するか、ブレーキランプは点灯するかなど、
細かいチェックを終えたあと、出動です(  ・ω・)ゞ

車内はサイレンのボタンや、アナウンス用のマイクなど
装備がびっしりで、興味津々で見てしまいました。

今度は警鐘のボタンなどを押してみたいです(´˘`*)

まずは ひろこ班長 のアナウンスをじっくり聞かせてもらい、遂に初のアナウンス!

初のアナウンスは、とてもとても緊張しましたが、
この活動で1件でも火災が無くなればいいなと思いながら、
アナウンスをさせて頂きました!



天気が良い中、初めての活動は新しい事ばかりで、
とても貴重な経験になりました!

2017年6月2日金曜日

分団幹部研修へ行ってきました。

こんにちは。
『やまとなでしこ』 ひろこ です。

今日5月20日、埼玉県加須市にて『第66回利根川水系連合・総合水防演習』が開催され、私たち『東大和市消防団』は分団幹部研修として管外視察に訪れました。

広い会場には、活動服を着た人達が沢山いて、胸や背中にプリントされたネームタグから、埼玉県内外各地から大勢の消防関係者が参加されていることがわかり、この演習の規模の大きさに驚かされました。




オープニングのあと、演習第一部では『水防訓練』、演習第二部では『救出・救護訓練』が行われるべく、空にはヘリコプターが飛び、川の中には車と家が沈んでいました。
((((;゚Д゚)))))))すごい…
大がかりです。

   


その後昼食は、加須市の有名なうどんをいただきました。帰りのトイレ休憩で立ち寄ったサービスエリアでは、お子さんへのお土産を買っているパパの顔に戻った男性幹部の方たちが…
 (*๓´╰╯`๓)♡

こうして一日、埼玉方面での幹部研修が終わりました。





暑い夏日になった今日の全国各地。
テレビでは朝から熱中症や光化学スモッグが発生しやすいと注意を呼びかけていました。

沖縄などは梅雨入りしましたね。これから本格的な台風シーズンに向け、東大和市消防団でも6月11日(日)に水防訓練が予定され、土のうを作成したり様々な土のう積み込み工法を訓練します。

備えあれば憂いなし!
女性には重たい土のう作りは大変ですが、頑張りまーす!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

皆さまも、日頃からこまめな水分補給を心がけ、急な天候や体調の変化にお気をつけて、どうぞご安全にお過ごしください。