2015年1月18日日曜日

応急手当普及隊訓練初め

こんにちは。
『やまとなでしこ』のひろこです。

今日1月18日は朝からお昼まで、今年初めての応急手当普及隊訓練があり、「やまとなでしこ」からは、 あけみちゃん、れいこちゃん、そして私の三名が参加しました。v(o゚ェ゚o)

それに、仕事が忙しくてなかなか平日の夜に行われる普及隊訓練には参加できない分団員も、今日は日曜日ということもあり、たくさん集まりました。
(●⌒∇⌒●) ♫

まずは全員で4つのグループに分かれ、手順通りに…
『周囲の安全確認』→『反応の確認』→『119番通報とAEDの依頼』→『呼吸の確認』→『胸骨圧迫』→『気道確保』→『人口呼吸』→『胸骨圧迫』からの→『AED』
…と、それぞれ自分でやってみました。
o(*>▽<*)o

IMG_0005.jpg

その後はレベルごとに分かれ講習のための訓練に移りました。
『チャートを使っての説明』『実技指導』『時間配分』など、個々の技量を磨くとともに、どうすれば講習に参加してくださった皆さまにご理解いただけるのか・・・( ̄. ̄;)あーした方がいい( ̄。 ̄;)この方がいいかも( ̄- ̄;)これはどうだろう…みんなで色々考え、意見を出し合いながら、より良いものができるよう工夫しての訓練でした。

IMG_0012.jpg

(。・ω・。)ノ今年も始まった『応急手当普及隊』!

奇しくも昨日は阪神淡路大震災から20年経った日。
災害から命の尊さを涙と共に学んだ私たち。

倒れている人に手を差し伸べられるか…その行動で救命率は大きく左右され、助かるか助からないか(社会復帰できるかできないか)決まってしまいます。

でも、勇気と知識があれば大丈夫(^ ^)
皆さま、機会を見つけてどんどん応急手当の講習会などに参加してくださいね。
私たち東大和消防団『応急手当普及隊』一同も、お待ちしています。


◎ ここからは、公益財団法人東京防災救急協会の救命講習を受講した皆様に耳よりなお話し。

先日、久しぶりに上級救命講習を受講したのですが、いただいたテキストにQRコードのような赤いマークが所々にありました。
IMG_0018.jpg

説明を読むと『救命講習案内』のアプリをインストールすると、赤いマークの所の挿絵に反応して動画が見られると…
さっそくやってみると、すごっ!(◎_◎;)
こりゃー便利。そして、この機能、マークが無い古いテキストでも一部利用が可能なんです。

もし、お手元に救命講習のテキストをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ちょっとやってみてください。
動画が見れちゃうかもしれませんよ!

IMG_0020.jpg

講習の日程や救急受診ガイド等は東京限定ですが、ビデオやAEDマップはどちらでもお使いになれます。スマートフォンの方は是非一度お試しください。

『やまとなでしこ』ひろこでした。